なんでも相談室

腹膜透析の情報誌「スマイル」

腹膜透析(PD)に関する基本的なこと、日常生活での疑問や不安、今さら聞きにくい質問など、専門の先生がみなさまからの質問にお答えします。

記事の内容、執筆者の所属等は発行当時のままです。
「なんでも相談室」では、はがきで寄せられた個々の相談についての回答を紹介しています。全ての患者さんに該当するものではありませんので、気になる症状がありましたら、主治医の先生にご相談ください。

2021年

夜中も含め1日中1時間~1時間半置きにトイレに行きたくなり、我慢をすると尿漏れしてしまいます。薬をもらっていますが夜中の頻尿がつらいので、少しでも改善する方法があれば教えてください。尿量は1日1,400cc程度で、水分摂取量はごく普通だと思っています。

(80歳 女性 PD歴1年)

PD患者さんに限らず、夜中に何度もトイレに起きてしまう悩みを抱えた方は少なくありません。寒い冬などさぞお困りのことでしょう。膀胱は尿をためる袋の役割をしていますが、およそ200ccで1回目の尿意が、400ccでさらに強い尿意が生じるとされます(400cc以上たまってしまうのも問題です)。1時間置きの尿意となると、おそらく膀胱が過敏に反応し締まっていると考えられます。薬も出ているとのことで評価はされていると思いますが、①膀胱が過敏になるような膀胱炎が起きていないか、②膀胱からの命令を受け取る背骨や頭の神経に問題が生じていないかを調べてもらうのもよいかもしれません。尿というと腎臓の問題と思われがちですが、専門は泌尿器科になります。主治医と相談し、女性泌尿器専門外来への紹介受診を検討してみてはいかがでしょうか。

回答者
福井県済生会病院 内科医長/血液浄化療法センター長 上川 康貴 先生

福井県済生会病院

内科医長/血液浄化療法センター長
上川 康貴 先生

なんでも相談室「2021年」へ

なんでも相談室

快適な腹膜透析ライフのための情報誌「スマイル」

巻頭特集

巻頭特集

腹膜透析(PD)患者さんに役立つ特集記事です。

患者の達人

患者の達人

腹膜透析(PD)と共に自分らしく暮らす患者さんをご紹介します。

患者さんからのメッセージ

患者さんからのメッセージ

腹膜透析(PD)で自分らしく過ごす皆さんからのビデオメッセージ。

健康簡単クッキング

健康簡単クッキング

季節の食材を使った簡単でおいしい腹膜透析(PD)患者さん向けの料理をご紹介します。

なんでも相談室

なんでも相談室

専門の先生がさまざまな悩みにお答えする相談コーナーです。

クローズup PDホスピタル

クローズup PDホスピタル

腎臓病治療や腹膜透析(PD)に取り組む病院をご紹介してます。

自由広場

自由広場

皆様からのお便りや耳より情報などを掲載するコーナーです。

バックナンバー

バックナンバー

腹膜透析の情報誌「スマイル」のバックナンバーをご覧いただけます。