なんでも相談室

腹膜透析の情報誌「スマイル」

腹膜透析(PD)に関する基本的なこと、日常生活での疑問や不安、今さら聞きにくい質問など、専門の先生がみなさまからの質問にお答えします。

記事の内容、執筆者の所属等は発行当時のままです。
「なんでも相談室」では、はがきで寄せられた個々の相談についての回答を紹介しています。全ての患者さんに該当するものではありませんので、気になる症状がありましたら、主治医の先生にご相談ください。

2016年

HDへ移行する時には、具体的にどのようにPDをやめるのでしょうか?HDを始めるとその日からPDは行わないのですか?また、お腹のカテーテルはどうするのでしょう?

(68歳 男性 PD歴7年2ヵ月)

HDを始めれば基本的にはその日からPDは行わなくて済みます。しかし、現行ではそのような劇的移行を避け、週1回か、まれに2回HDを行い、残りの日はPDを施行するというハイブリッド治療がよく行われています。お互いの療法の良いとこ取りの治療です。それでもPD開始後5~10年で完全に週3回のHDに移行される方々も少なくないでしょう。その際はお腹のカテーテルは抜去されます。局所麻酔下で比較的容易に抜去は可能です。しかし、PD終了後にも被嚢性腹膜硬化症の発症が報告されており、PDを終えた後も、腹膜の状態を把握したり洗浄したりするために、数ヵ月カテーテルを抜去しないで、そのままにしておいた方がいいという考えもあります。

回答者
公立福生病院 腎臓内科 部長 中林 巌 先生

公立福生病院

腎臓内科 部長 中林 巌 先生

なんでも相談室「2016年」へ

なんでも相談室

快適な腹膜透析ライフのための情報誌「スマイル」

巻頭特集

巻頭特集

腹膜透析(PD)患者さんに役立つ特集記事です。

患者の達人

患者の達人

腹膜透析(PD)と共に自分らしく暮らす患者さんをご紹介します。

患者さんからのメッセージ

患者さんからのメッセージ

腹膜透析(PD)で自分らしく過ごす皆さんからのビデオメッセージ。

健康簡単クッキング

健康簡単クッキング

季節の食材を使った簡単でおいしい腹膜透析(PD)患者さん向けの料理をご紹介します。

なんでも相談室

なんでも相談室

専門の先生がさまざまな悩みにお答えする相談コーナーです。

クローズup PDホスピタル

クローズup PDホスピタル

腎臓病治療や腹膜透析(PD)に取り組む病院をご紹介してます。

自由広場

自由広場

皆様からのお便りや耳より情報などを掲載するコーナーです。

バックナンバー

バックナンバー

腹膜透析の情報誌「スマイル」のバックナンバーをご覧いただけます。